台湾のきろく
2012年10月に台湾へ2泊3日旅行に行ったきろく。
九ふんの夜。千と千尋の神隠しの舞台。これは阿妹茶樓のまえ。
ガイドさんは吉田栄作×江口洋介×時任三郎×でもシャツインスタイル。バスが急停止、ガイド駆け寄る→みんな胸キュン(笑)
美しい・・・
みんな夜型人間のようです。
「嫁に行くなら台湾。自炊は不要」とガイドさんが言っていた。最近のマンションにはキッチンがついてないものすらあると…行くしかねー。
夜市は八角ぽい香りがたちこめてます。土曜の夜でヒトヒトヒトヒト。。。
行天宮へ。青い服の方はボランティアさんだそうです。
お供えものは持って帰る方式みたい。日本とちがうね。
神さまは三国志の関羽さま。
部屋でひといき。散らかす。さいごの夜、悔いなく遊ぶ!東洋美人のフロントの女性に電話してもらい、マッサージやへ!
おいしかったもの
台湾の家庭料理?菜補(ツァイ・ボ)−切干大根のたまご焼き。
ディンタイホンの小ろん包。ゴマ団子。
ホテルの朝食で食べた豆乳(砂糖なし・ブラック?いやホワイトだ)
胡椒餅。「ぐっ。だめかも?」→「あれ?」→「こりゃいける」
やっぱりアジアの熱気とか日本にないちょっと適当な感じとか、いいな。大好き。また行くぞ!
該当の記事は見つかりませんでした。